12/25/2012

治療方針の話し合い2

胸の腫れはだいぶ治まってきた。
ということは、胸が小さくなってきた。
まだ若干の腫れが残っているから、これから更に小さくなる気なのかも。
この辺で勘弁しておいて欲しい。

その代わりに、だんだん硬くなってきた。
これはしばらく続いて、徐々に柔らかくなっていくものらしい。
そして、痛みのある部分と、まだ感覚が戻ってない部分がある。
表面の傷は小さくても、深い所まで切ったり縫ったりしているようだから仕方ないか。

先週縫合した脇の抜糸をするために、外来へ。
あの後、あまりにもあっさりとすんなり帰ってきてしまった事に後から気付いて、
もっと、具体的な突っ込んだ話を聞こうと、質問リストを作って行った。
先生とも今日で最後になるだろうし。

今回は、あまり待たされずにお呼びがかかる。
まずは抜糸。

数秒で終わり、キレイキレイと言われる。
傷が。

そして、もっと話を伺いたいと質問リストを開く。
質問したのは、だいたいこんな感じ。

現状で、ずばり再発リスクはどのくらい?
-何もしなくて、約90%は再発しないだろう。

ホルモン療法が再発を防ぐ可能性はどのくらい?
-約4%再発を防ぐことができるだろう。

じゃあ、100人中6人は、ホルモン療法をしても再発する可能性があるということ?
-うん、そういうことだね。でも、その6人に入らないように、ホルモン療法を勧めるんだよ。

タモキシフェン(抗エストロゲン剤)服用は5年間というのが、果てしなく長く感じる。
2~3年のデータが無いそうだが、無治療よりも2~3年間服用のほうが防止効果はあるか?
5年服用が標準だけど、無治療と比べるならば、2~3年服用のほうが効果はあるだろう。

前回、妊娠出産を先にするという選択肢があると言われたが、
無治療という選択肢も、私にはあると理解してもよいか?
-そうだね、選択肢としてはあると思う。
 でも、医者としては、再発リスクが少しでも減る治療を提供するけど、
 どれが正しいとは言いきれない。

先生は、いつも無難な回答ですり抜ける。医者は頭が良い。
要するに、ガンは医者にも分からないということで、
再発する人は再発するし、しない人はしない。
薬がうまいこと効くかもしれないし、効かないかもしれない。

今年で異動となる先生とは今日で最後。
次の外来は来月半ば。
初診の先生に戻るか、後任の先生にするか、どっちがいい?と訊かれ、
この際、色んな医者の意見を聞いておこうと思って、後任の方にお願いすることに。
大学病院から交代で異動してくる後輩だそうな。
最後に、お世話になりましたとお礼を述べて終了。

ホルモン療法、どうしようかな。
相方とも相談してるけど、まだ分からない。

でも、自分の体は自分が一番よく分かる。
ガンは、自分が作ったものだと理解する自分がいる。

ガンの原因は何なんだろう。遺伝の場合は別として。
やっぱり、いくら薬で対抗しても、
そもそも根本原因を正さないと、駄目なんじゃないかと感じる。

効果があるとしても、
人間の体に、自然に分泌している女性ホルモンを薬で完全に止めるなんて、
なんだかとても違和感があるというか。

長期間、副作用の苦しさに耐えながら、
人生が大きく変わるであろう子供を持つのを、その間諦めた挙句、
「残念ながら再発しました」「どうやら薬は効きませんでした」という結末は、
あまりにもショックが大きくはないか。

もし、無治療を選択して、将来再発してしまったら、
その選択をした自分自身の責任であって、まだ納得できる気がする。

私の場合、ホルモン受容体がそれぞれ99%という数値から、
女性ホルモンの影響を多大に受けているガンってことでしょう。
ホルモンバランスが何らかの原因で崩れたり、
異常が起こってしまったことによって、
細胞が悪さを起こして、ガンを作ったんじゃないの?

そもそも論だけど、
その何らかの原因を改善することが優先ではないの?

ある本では、誰しもガン細胞は体内で毎日作られていて、
ただ、健康な人は、そのガン細胞を消していく免疫があるのだと記載があった。

いくら暴飲暴食しようが、ストレス満載の生活してようが、ヘビースモーカーだろうが、
ガンにならない人はならない。
なんで?

やっぱり体質なんでしょうよ。
ガンを作る体質を持っているからということでしょう。

だったら尚更、体質改善が優先なんじゃないのかな。

と、無治療という選択が、あたかも理に適っているかのように思いたい心情。

12/23/2012

病理結果 治療方針の話し合い1

術後2週間後の外来。
術前の組織針で、既にある程度の結果は知らされていたし、
それは9割方正確だと聞いていたので、たいして緊張もせず、ひとりで病院へ。

「今日はひとり?」
先生の第一声がそれだったので、過去の経験からして、
なんかマズイ結果が出たんじゃないかと、一瞬怖気づいた。

退院後初の外来なので、まずは手術のおさらい。
絵を描きながら、丁寧に説明してくれた。
そして、にっくき敵の姿を画像で確認。
我ながら、気持ち悪いその肉塊に軽い吐き気をもよおす。

ガンそのものは、明らかに周囲の肉塊とは様子が違って見えた。
事前説明されていたように、ガンの周囲を2cm程大きめに切られてた。
その肉塊のスライス画像も確認し、
説明通り、端断部分のガン取り残しは見受けられなかった。

以下が病理検査の結果。
術後の治療選択を考慮する際、
私も他ブログに記載されている、これらの数値を参考にさせてもらう事が多いので、
私の場合も記載することにする。

組織型:特殊型(粘液ガン)
腫瘍径:1.1cm
リンパ転移:0/3(3個中0)
リンパ管侵襲:0
グレード(顔つき):1
MIB-1(Ki-67)(増殖スピードの指標):19%
p53(性質の指標):±
HER2(細胞のアンテナ):
ER(女性ホルモンエストロゲン受容体):2+ 99%
PgR(女性ホルモンプロゲステロン受容体):2+ 99%

組織針の結果とほぼ一致。
総合的に、顔つきが良く、おとなしい、増殖スピードはどちらかと言えば遅め、
そして、女性ホルモンの影響を多大に受けているタイプ。

本やネットを読み漁って事前勉強してたから、
説明前に、私はホルモン療法の対象であることがすぐに分かった。

抗ガン剤やHER2陽性に効くハーセプチンという薬による治療は、
どちらも副作用が残るだけで、殆ど効かないだろうとのこと。

ホルモン療法に使用する薬や、目的、効果、副作用について説明された。
使用する薬は2種類で、
LH-RHアゴニスト製剤の注射を月1回(または3カ月1回)、2年間と、
抗エストロゲン剤の経口薬を毎日1回、5年間を併用するとのこと。

事前に調べて知っていた薬品名や副作用の話を直に聞いていると、
あー、私も遂に、その領域のお仲間になったんだなーと、なんだか感慨深くなった。
既にガン患者になってるんだけど、
度々こうして自覚させられる場面は、なんとも切ない。

そして、話は核心へ。

さあて、妊娠出産はどうするかねえ、という話。

「子供を望むなら、ホルモン療法前に妊娠出産を持ってきても良いと思うよ。」
どうやらありがたいことに、敵の足は遅くておとなしいらしく、
私にも、まだその選択の余地があるらしい。

「でも、1人子供を授かったら、2人目も、という人が多いんだよね。」

「そうですね、そうなると思います。今は分からないけど。」

「うん、でも仮に、見えないガン細胞が全身に散らばっているとすれば、
ホルモン療法を早く開始するに越したことはない。
もし再発(遠隔転移含む)した場合、治癒するのは難しい。
そして、いずれは乳ガンが原因で死んでいく、ということになるね。」

死って、ちょっとあまりにも直接的すぎ。
禁句じゃないの、先生。

「もし、ガンの状態が悪ければ、
妊娠出産を先に、なんていう悠長な事なんて言ってられませんよね?
先生もこんな風に勧めたりはしませんよね?」

「そういう事だね。だから、その選択肢はあるという事。」
とハッキリおっしゃった。

「無治療という選択肢もありますか?」

「ありますよ。ただ、再発するかしないか、本当のところ誰にも分からない。」

要するに、神のみぞ知るということか。

説明全体は、事前に情報収集してたせいか特に驚かず、
だからと言って、咄嗟に何を質問すべきか思い当たらず、かと言ってすぐに決断も出来ず。
ホルモン療法については、家族とよく話し合ってゆっくり決めていいよ、とのこと。

放射線治療は、局所再発防止効果は高いと聞いていたし、
そもそも温存のため必須と推奨されるので、断る理由は無く、
年明け早々に予約を入れた。
照射は月~金の5回通院で5週間の計25回
地味に長い。

肝心で至極真面目な話し合いは、
診察室を行き交う看護師のおばちゃん達の声に、終始掻き消されながら終了した。
正直、うるさくて気が散った。
いつもの私なら、相手が看護師だとしても、
「少し静かにしてもらえませんか?」などと言いそうなんだけど、
生意気な患者だと思われて、変にわだかまりは作りたくなかったから、
ぐっと我慢して、先生の話を聞き逃さぬよう集中した。

看護師のおばちゃん達は、こなれた感がいっぱい。
先生よりだいぶ年上の方が多そうで、先生もタジタジな感じ。
途中、先生も気にしたのか、
看護師たちとの間にカーテンを引いた。

そうして淡々と話し合いは終了に向かい、そこで先生が、
「実はね、来年から異動になって。大学病院に行くことになって。」
「えー!?本当ですか?なんてこった…。じゃあ、私も大学病院に変わるってことですか?」
「いやいや(笑) そんなことしなくていいよ。」
的外れな質問だったようだ。

でも、治療の途中で主治医が変わるのって、
患者の本意ならまだしも、こんなのって先がちょっと不安。
最初から知ってる先生に担当してもらえる安心感というのは、
メンタルが弱い私にとっては、結構大きいんだけど。

初診、手術と主治医が変わって、更にまた変わるのかー。
どこもこんな具合なのかしらん。
まあ、セカンドオピニオンの手間が省けたと思って、
色んな医者の意見が聞けるってことで、良しとするかなー。
どうせ、マレーシアに戻ったら変わるわけだし。
しかも外国人だし。
…ということで、一時は落胆したものの、すぐに回復。

じゃあ、傷の確認をしましょうね、ということでベッドに横になると、
なんとまあ、脇の傷口が若干開いていた。
浸出液が少し漏れ出ていて、防水テープの中に溜まっていたから見えなかった。
そういえば、なんか痛かったような。

縫ったほうが傷が綺麗になるということで、
痛み止めの注射をして、ササッと2、3針手早く縫われた。

これは抜糸が必要ということで来週も外来予約。
そして、忘れていた脳の変な影について、
念のため、近い内に脳のMRIを取ったほうが良いとの事で、紹介状が用意された。
MRIは嫌いだ。

そして最後に、
「ということで、良い結果でした。」と笑顔の先生。
「良い結果なんですか?」
「勿論、ガンじゃないのが良いんだけどね。悪い結果じゃなかったってこと。」

良かった、と思っていいのかな。

12/13/2012

オートミール全粒粉クッキー

本気で食事療法をやろうと思っている今日この頃。
小腹が空いた時のおやつも、できるだけ手作りしようと決意。

オートミールと全粒粉でクッキーを作る。
レシピを探した末、良さそうなものを適当にアレンジして作ってみた。
お菓子作りは仕事にしてたくらい好きなんだけど、
肝心のバター無し、しかも薄力粉も卵も無しとなると、なかなか経験がない。

適当に作ってみたら、やや固めでザクザクという食感。
うーん、もっとおいしく出来ないかな。 

玄米菜食とか、食事療法とか、マクロビとか、ベジタリアンとか、ビーガンとか、
検索しまくって、図書館で本を借りまくり、目下研究中。


ひまわりの種やかぼちゃの種、ドライフルーツも少量加えて



香ばしく焼く



ザクザク。あっという間に食べ終わった

12/12/2012

入院8日目 退院 高額療養費について

昨夜は遅くまで寝付けず、読書でやり過ごしていたため、
ようやく寝付いたと思ったら朝が来て、看護師さんに起こされる。

退院は10時迄にしなければならず、
朝食を完食したら、いそいそと身支度をする。
なかなかの荷物となる。

お世話になった看護師長さんや看護師さんや助手さん達、
入院中に知り合いになった同じガン友の方々に御挨拶して、
母親が迎えに来る前に会計を済ませるべく、入院病棟から外来へ。

そこで、驚きの事実を知った。

1か月の医療費の一部負担金が高額となる場合、
一定の自己負担限度額を超えた分が助成されるという「高額療養費制度」。

先に会社なり役所に申請しておくと、「限度額適用認定証」が交付され、
それを病院に提出しておけば、外来でも自己負担限度額までの支払いとなる。

私も入院前に交付してもらい、病院に提出済みだったので、
自己負担額+α(食事代など)と思っていたら、

な、な、なんと!請求額は想像してた額の倍!

げげげ。手持ちが足りない!
で、でも、なんで!?

確認すると、請求書が2枚ある。
すぐに嫌な予感がした。
もしや…。
会計スタッフにそれとなく聞いてみると、予感は的中。

入院退院が月をまたぐと、この恩恵に引っ掛からないというパターンであった。
なんということ!まさに、お役所的制度!

私の入院期間は、1128日~125日の8日間。
入院費の計算は日毎らしく、
それぞれ11月分と12月分として請求書が2枚あった。

各月、自己負担限度額の上限まで請求されていて、それが2か月分。
もし、121日~128日の8日間の入院だったら、
1か月分の自己負担限度額だけで済んだということ。

ひょえ~。
数日待ってから、月初に入院手術すれば良かったって話じゃないか。
くそ~っ誰も教えてくれなかったよ!

制度概要を再度熟読してみると、
きちんと「1か月の~」、「1か月毎の~」、と漏れなく書かれている。

病院側も、高額療養費制度の存在については知らせるけども、
「月初に入院手術したほうがお得ですよ」なんて、
儲からないから絶対教えてくれない。
そんな事教えたら、月末の手術件数減るよね。
いや、実際少ないんじゃないかな?

この制度のお陰で、医療費が随分抑えられているのは、
重々承知で、ありがたい事なんだけど、
入院手術の内容は変わらないのに、入院日と退院日が月をまたぐってだけで、
請求額が倍近く違うとは、なんとも柔軟性の無い、おかしな制度!

ただでさえ、海外渡航、結婚式、義家族旅行にスカスカなのに。
差額で航空券買えたのにな…。ヒドイ…。

両親が数年前まで、私のためにガン保険を掛けてくれていたそうなんだけど、
ガンはまだ大丈夫だろうという考えと、ちょうど結婚話も出始めた頃だったから、
保険を見直した時に、思い切って解約したんだそうな!
なんてことを…。
まーいつまでも親に頼ってるわけにもいかず、仕方ないけど。残念極まりない。

まさかこの歳でガンになるとはね。

せめてもの救いは、かろうじて加入してた医療保険。
入院も手術も保障されるようで、今回の分は何とかカバーできそう。
だけど、これから長期戦だとつらいな。

でも、今回の事で2つの知識が身に付いた。

「入院手術は月末にするな(緊急を除く)」
「ガン保険は入るべし」

入院7日目 

術後は特に検査があるわけでもなく、
やることと言えば、1日に3回程の体温と血圧測定と胸の傷チェックのみ。

左胸は相変わらず豊満。
痛みがあるなら、注射針を刺してリンパ液を抜けるらしいけど、
また溜まってくるみたい。
注射針は細くて殆ど痛みは無いそうだけど、
また溜まるのも嫌だし、特に痛みも無いし、
もし尋常じゃなく腫れてきたら抜く、ということにしてやめといた。

同部屋の2人は、抗がん剤投与のみで退院となり、
そしてまた、セレブとなった。
私も退院の許可が出て、明日退院することにした。

病院の中は季節感ゼロ。
天気も良く、セレブ部屋なので窓を開けて寒さを味わう。
外は寒い寒い。
新鮮な空気が気持ち良かった。

病院にずっと居ると、どんどん病気になりそう。

12/10/2012

入院6日目

同部屋に新しく2人が入院された。
2人とも抗がん剤投与のための入院のようで、
副作用があるのか、精神的なものなのか、言葉数少なくカーテンを閉めている事が多い。

人それぞれ症状は違うと分かってるけど、
使用している薬の名前や回数について、先生や看護師さんとの会話から漏れ聞こえると、
本やネットで変にガンの知識がついているせいで、
今どんな状態なのか、なんとなく分かるようになってきている。

治療法も薬もどんどん新しいものが開発されていて、
自分の考えやライフスタイルに照らし合わせて、
敵とどう闘っていくのか、最終的に自分で選択し決断することが迫られる。

ガンと知って1カ月経たないうちに、
帰国するかどうか、病院の選択、術前に受精卵凍結をするかどうか、
手術するか切らずに治す方法か、乳房温存か全摘か、
様々な選択を迫られて決断してきた。なかなかストレスフルだった。
そして、ガンと知ってからちょうど1カ月後に入院、手術となった。

術後の治療で、今後も選択が迫られることになる。
先生との話をきちんと理解できるように、自分も多少の知識を持ちたいと思う。

今日は、昨日よりも落ち着いてシャワーができた。
そして少しだけ鏡に映った姿を目にした。

温存とは名ばかりで、えぐり取られていびつな形になっている胸の症例写真を
本や雑誌で目にしていたし、
ネガティブ志向も相まって、かなり悪いイメージを抱いては
自分の姿に衝撃で号泣する、というシーンを想像してた。

実際の印象は、思った程悪くなかった。
まあ、かなり腫れてるせいなんだけど。

この腫れが治まった時、どのくらい萎んでしまうんだろう。
せめて右胸と大差ないくらいでいてくれたら。
そんなわけないかー。切ったのだもの。

入院5日目

昨夜は眠剤を飲んだけど結局あまり眠れず。
ガンの本に、不眠は万病の元だと書いてあった。
この体質を改善せねば。

日曜の病院は外来も休みでのんびりしている。
誰もいない時間にお風呂に入りたくて、決められた時間より少し早めに行ってみた。

お風呂場には鏡があるから、鏡に自分の姿が映らないように椅子を置いて座る。
左腕のリハビリも兼ねて5日ぶりの洗髪。
思ったより腕は動いて、上手く洗えてかなりすっきり。
ただ、5日ぶりのためか、抜け毛がゴッソリで相当ビビった。
まだ抗がん剤はしてないのに…。
排水溝に流すにも量が量なので、慌てて掻き集めてゴミ箱へ。

胸の傷は、ちょっとだけ上から見下ろしてのぞき見た。
でも、リンパ節切除を免れたため、リンパ液を抜くドレーン(管)が挿入されておらず、
リンパ液が中で溜まっているらしく腫れている。

実際、健常な右胸よりも大きいので、まるで豊胸手術をしたみたい。
あれ!?大きくなってるし!?

乳頭もギリギリ切除を免れて残っている。
でも切除部分は乳頭下なため、上から見下ろすと腫れた胸に隠れて見えない。

腫れているせいで、だいぶショックが和らいだけど、
鏡に映して全体像を見る勇気はまだない。
湯気で鏡が曇っていて助かった。

ドレーン(管)がない分、退院は早いそうなのだけど、
いかんせん腫れがひどいので、退院は腫れ引き待ちみたい。

院内が暖かいせいもあると思うけど、術後ずっと38度前後の熱が続いている。
左胸が腫れていて、熱がこもっているみたい。
軽く頭痛がするけど、好き嫌いを予め伝えていた病院食は、
ありがたいことに嫌いなものが抜かれているため、毎回完食。

先生も看護師さんも他の患者さんたちも皆さん良い人ばかりで、
古い病院でテンション下がってたけど、慣れてしまえば十分快適。
実家から近いし、放射線治療で毎日通院するのも苦にならずに済みそう。
我ながら現金な奴。

ただ、全身麻酔の影響か、術後便秘になった。
下剤をもらい、腸を動かすためにテクテク院内を探検。

入院4日目

相方は今朝早く空港に発ち帰国の途へ。
しばらく会えないから、昨夜の別れはやっぱり少しつらかった。

毎日病院へ付き添ってくれ、看護師さんたちにも覚えられ、
色々話しかけられたり、同部屋の方々とも挨拶をして気を遣ってくれた。
術前術後の主治医からの説明も受け、術後はずっと横に居てくれた。

急遽予定を変更して、日本滞在期間を延長したため、
帰国後の仕事や大学が忙しいのに、いつも嫌な顔一つせず私を一番に考えてくれる。
一番精神的に支えてくれているのは、やはり相方なんだなー、と実感。
頼る存在が親から配偶者にシフトしている実感。

今日は同部屋の2人が退院となり、一気に私ひとりとなり、
4人部屋で個室というセレブとなった。
人口密度が減り、体感温度が下がって肌寒い。
そして、戦友がいなくなってちょっと寂しい。

さんは、ご夫婦で他県から移住されて来ており、喫茶店をしているらしい。
退院したら行ってみようかな。
入院中、寺の尼さんみたいだったさんは、
ウィッグと化粧で見違えるほどの美人さんになった。

土曜日の今日は、午前中に両親が、午後に姉と姪っ子が来てくれた。
いつもと様子の違う私と病院という場所柄、姪っ子は最初は戸惑っていたけど、
すぐにセレブ部屋を気に入り、一緒にテレビを見て過ごした。

明日からシャワーが出来るみたい。
まだ傷口を見ていない。まだ怖くて見られない。
きっと、シャワー中も目を閉じてしまうだろうと予測している。

今夜はなんだか眠れそうにない。

12/08/2012

入院3日目

一睡もせず、一晩もがき苦しんだ翌朝はさすがに疲労困憊。
朝食はベッドの背もたれをほぼ垂直にされて完食。

リンパ節切除は免れたので、リンパ液を排除する管は挿入されていなかった。
シャワーはまだ駄目なので、看護師さんに体を拭いてもらい、
不快だったおしっこの管を抜いてもらえた。

やっと起き上って歩き回れる。もう腰は待った無しの状態。
まずは病棟を2周回った。歩けるって素晴らしい。

エコノミー症候群防止靴下という術前に履いていた、キツキツの靴下を脱いだ。
腰痛はまだ続いてたけど、動き出したことでだいぶ楽になった。

相方と母親が枕を持って来てくれた。
病院の枕が合わず、昨夜はだいぶ苦しかった。
こんなことなら、入院日に枕持参しといたらよかった。

午後には全ての点滴も外れ、胸を圧迫していた包帯とスポンジが解かれ、
だいぶ体が軽くなった。病院の売店まで買い物にも行った。

夕食も完食。
夕食後、仕事帰りの親友がお見舞いに来てくれた。

病気の事は、親しい人にしか話をしていない。
術後治療が一段落するまでは、実家にお世話になる予定だけど、
私が地元に戻ってきている事は、両親と姉、そしてこの親友以外話をしていない。
時期が来た時、話す機会が訪れたら、その時に話せばいいかと今は思ってる。

今夜は疲れでぐっすり眠れそうだ。

12/07/2012

入院2日目 手術

昨晩は眠剤のお陰でぐっすり眠った。

午前中の手術に控え、着替えを済ませてお呼び出しを待つ。
昨夜から断食で、今日は一日何も口にすることは出来ない。
手術室へ向かう前に、空腹のまま、部屋でストレッチャーに横たわり、
緊張を和らげるための筋肉注射を肩に打たれる。
激痛。

人によっては、この注射でうつらうつらとなり、
ガチガチに緊張する人は、この注射後もギンギンに目を見開いて起きてるそうで、
きっと私にも効かないだろうなーと思っていたら、
うつらうつらどころか、この先の記憶が無い。
手術室では、全身麻酔前に名前の確認があるらしかったけど、聞かれた覚えはまるで無い。

唯一覚えているのは、術後まもなく、
誰かに手を差し伸べ、手を握ってもらい、
その誰かの手の温かさに安心して涙が出て、その涙をまた違う誰かが拭ってくれた事。
(やはりそれは看護師さんの手だった)

「全て予定通り。リンパ節転移も無かったよ。」
またどこかから誰かの声が聞こえて、一気に安堵感が広がった。
そこから再度、記憶が遠のく。

目覚めると、今度は部屋のベッドで寝ていて、耐え難い腰痛が待っていた。
胸は包帯とスポンジで圧迫され、
サラシのようなものでグルグル巻かれて苦しいのだけど、
それよりも遥かに腰痛が半端無く、腰が砕け割れるかと思う程に酷い痛みに襲われた。

過去にも、全身麻酔で手術をした経験は何度かあるのだけど、
同じ姿勢で寝ていたからといって、こんなに酷い腰痛に襲われたのは初めてだった。
生理時の腰痛の100倍くらい。

相方が面会時間の最後まで付き添ってくれ、
腰にクッションを挟んでくれたり、水を飲ませてくれたり、
早速の私の愚痴を横で黙って聞いてくれた。
相方が帰ってしまうと、そこから長い長い夜が始まった。

包帯とスポンジで圧迫しているが故の胸の息苦しさと、激しい喉の渇き、
39度の高熱と頭痛、そして猛烈な腰の痛み。
麻酔が切れてくると、今度は胸の圧迫痛が耐え難くなり、
腰痛で体勢を変えたくても、胸が痛くて身動きが取れず、ベッドの中でもがき苦しんだ。
色んな管も体に入っていて、相当に煩わしかった。

少しでも楽な体勢を確保するため、動かせる範囲で必死にモゾモゾ動く。
5分も経つとまたつらくなり、また次の体勢にすべくモゾモゾ。
1時間経ったと思って時計を見ても、まだ10分しか経っていない。
その繰り返し。

あまりにもつらくなると、ナースコールでヘルプを頼んだ。
解熱剤と鎮痛剤を飲み、これで少しは眠れるかと思うが、腰痛には効かず。
雪山で遭難したり、どこかに閉じ込められている人や寝たきりの人たちの気持ちは
こんなものなのかなと、苦しいながらも妄想が広がった。

本当に本当に長い夜だった。
術後ゆっくり眠りたいのに、結局一睡もすることはできなかった。
あんなに朝が待ち遠しかったことは無い。

入院1日目

1128日 入院。

午前中入院手続きを済ませるも、看護師長に昼食は外食したいと早速我儘を申し出、
検査時間には必ず戻るという約束をして、病院食は夕食からにしてもらった。
相方の日本滞在が残り僅かなため。

午後は、リンパ節転移の有無を確認すべく術中に実施される、
センチネルリンパ節生検に必要な、アイソトープという薬を左乳房に注射した。
麻酔もしたけど、かなり痛い。
この薬に加え、更に術中色素を注射する併用法を用いて、
これらを目印にセンチネルリンパ節を探し、
術中迅速診断にて転移の有無を確認するとのこと。
なんとしても、リンパ節転移は免れたい。

手術の担当医(主治医)は、
外来の先生とは別の先生になると以前より説明は受けていたけど、
手術前夜に初対面とは、気持ち的についていけるか心配だった。
チーム医療をしている病院だから、当然、情報はきちんと共有されているはずだけど、
手術前夜という至極ナイーブな時に、もしも私のシックスセンスがNOと感じる先生だったら、
このギリギリな場面でどうすりゃいいんだろう、とだいぶ不安になっていた。

左乳房への術前マーカーのために、超音波室に入り、
そんな気持ちで先生を待っていたら、第一印象は悪くない先生が入って来た。
最初の印象というのは、後々も変わらない事が多い気がする。

軽く挨拶をして、エコーで敵の大きさと位置を確認。
寝た姿勢と起き上った姿勢で何度も確認しながら、丁寧にマジックでマーキングされていく。

その後、相方と母親も同席して、手術の最終説明がなされる。
手術方法の説明のみがなされるのかと思っていたら、
乳がんとは?というだいぶ始めの部分から親切丁寧に説明を開始してくれ、
写真や絵を描きながら、たっぷり2時間かけて話をしてくれた。
途中、横で母親が少し泣いてたけど、先生の説明は相方もよく理解できたそうだ。

とりあえずは、乳房温存で実施することになったけど、
切除断面のガン取り残しを術中迅速判断にて調べ、
追加切除が必要となった場合は追加切除、更に切除が必要となった場合は、
全摘に切り替えて、敵を打倒することで了承し、同意書へサインをした。

温存と言っても、どれだけ綺麗に残せるかどうかは、
敵の顔つきと先生の腕前次第ということか。
兎にも角にも、信頼できる良さそうな先生で安心した。

4人部屋では、2名の乳ガン先輩と同室。
1人は2日前に右乳房全摘したさんと、
もう1人は10年前に全摘後、脳と肺に遠隔転移し、抗がん剤治療を受けているさん。
2人とも元気で、消灯時間まで話が止まらない。主にガン話で盛り上がる。

Bさんは、32歳の時に乳ガンが見つかったそうで、
術後10年以上何もなかったとのこと。
その話を聞いて、自分の発病年齢と10年後を重ねて考えずにはいられなかった。

そんな調子と不眠体質のため、明日のために眠剤を処方してもらった。